家族写真考察 Vol 2 体の流れと受け

家族写真考察vol,2

 

前回のブログで5日後って書いたけど1日伸びてしまった

ま、よかよか♪期日の範囲内ってことで大目にみてください♪ってことで

今回は「体の流れ」について書いていこうかな

再びモデルは前回同様で妹家族の写真でいきまーす

 

まず最初に気にするところは
前々回書いた自然界には平行と垂直はない!ということ

右ブログ参照(https://www.studio-genyo.com/blog/2807/

人はまっすぐ座ってるつもりでも長年の癖で微妙に

左右前後どちらかに重心が移動しています

人は真ん中に重心があることは基本的にないと僕は思っています。

 

わかりやすく証明写真の場合で例えます

ほとんどの方は左右どちらかの肩が下がってる場合が多いですが

この場合下がってる肩を上げるだけでは全体が整いません。

 

やはり体全体の重心から根本的な重心の位置を変える必要があると思います。

立ってる状態、座ってる状態でも変わりますが

証明写真の場合や座ってる場合は根本的な重心のある位置つまり

お尻に体全体の重心があると考えてます。

例えば、左のお尻に重心を移動すると当然自然と右肩が上がります。

自然と上がるってとこがミソです。意識的に下げると体全体のバランスが崩れます。

人は意識的にやると自然さが損なわれる

動きが大げさになり、大きくなるものです

 

ただ、個人個人で重心のかけ方がバラバラです。

そりゃそうだ、重心のかけ方の尺度は人によって全然違う

証明写真の場合は言葉で言うしかありません
言葉ってあやふやです。個人個人の受け取り方でいかようにも変わります

証明写真は簡単に考えられがちですが

  僕は写真館の撮影メニューの中で一番難しいと思います!

 

話が証明写真に偏ってしまいましたが

家族写真の場合はどうか・・・
写ってる人間だけにフォーカスしてみると(背景はまた別に見ています)

僕の場合だいたい三つに分けて見ています。

まず最初は

  • 家族全体、全員を一つの有機体(生き物)としてみる

わかりやすく言うと家族写真全体のアウトライン(輪郭、外観)です。

前回ブログ(https://www.studio-genyo.com/blog/2881/)でも書いた

家族の個人個人を離すか密にするかです。

 

妹の家族写真の場合は主人公を家族全員にしました。

主人公を六花(ランドセル持ってる姪っ子)にした場合だと

また変わってきます。(下記写真参照)

今、さっと考えると例えば

六花を前面に出すようなアウトラインを考えます。主人公を前にして残り三人を後ろにする。

この場合主人公を見守るような家族写真を大まかにイメージして

アウトラインを作っていきます。

こんな感じで♪どーん!

 

今回の妹家族の家族写真の場合は

家族を一つの有機体として考えてます。家族全体としての幸せ感

今の妹家族を表現するなら個人個人を離すより密の方が表しやすいと考えたからです。

 

さてさて、やっと今回の本題「体の流れ」になります

写真を見ていただくとわかると思いますが

向かって妹の体は左方向に流しています。

しかも右足を組むことでより左方向に大きく流してます。

妹旦那に妹の体全体の重心を支えてもらうようにしてもらいました。

 

それに対し妹旦那は妹の後ろ背中あたりに手を置いていてもらい

その手に重心を置いてもらって右斜め前方向に重心をかけてもらってます。

妹の重心と甥っ子の重心を支えてもらうようなイメージです。

 

今回の場合は撮影しながら妹旦那には手に重心を預けてって何回も言った気がします。

その結果、妹旦那の右足にイマイチ重心が乗り切れてない。

足をもう少し広げてもらえばナチュラルに右足に重心が乗っていた気がしています

 

家族写真における体の流れと受け

実生活でも支え支えられて家族の調和がとれている

とすると、写真でも

流した体は誰かに支えてもらわないとコケちゃいそうに見えてしまいます。

家族を体を張って支えるのはやっぱ父ちゃん!でしょ

ってことで、受けは父ちゃんにやってもらうことが多いですね♪

 

あ!またかなり長くなってしまった

まだまだ家族全体、全員を一つの有機体(生き物)としてみるの一部分だけしか…

ま、続きは次回ってことにしておきます。

次回は前回通り5日後…

いやいや今回も1日遅いやん!ってツッコミは無しで♪

 

過去ブログ

https://www.studio-genyo.com/blog/1905/

https://www.studio-genyo.com/blog/2005/

https://www.studio-genyo.com/blog/2023/

https://www.studio-genyo.com/blog/2722/

https://www.studio-genyo.com/blog/2726/

https://www.studio-genyo.com/blog/2807/

https://www.studio-genyo.com/blog/2881/